スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
水色の花。
今日は1日晴天

気持ちのいい青空でした~。
このまま梅雨が明けてくれるのかなぁ…と思いきや、明日はまた梅雨空に逆戻りだそうな…。
明日は休みなのに…またまた日本海まで

ひとりで往復350kmの日です(^-^;
目的は用事…遊びではないところが悲しいトコロです

道中は自然がいっぱいなので、それはそれは楽しみに…していたのですが…。
せめて午前中いっぱい持ってほしい…

今日は、最近の庭のお花から…。

春先(…だったと思う

)に植えた苗が、つぼみをいくつか付けているのを発見

みずいろの花…

「宿根草」とあったので、これなら毎年花を咲かせてくれる!という理由で購入したお花。
つぼみの写真…ぼけて大きすぎますが…色だけでも…(;^_^A
そして…翌々日

やった

咲いた花の色は、つぼみの時より薄くなっていましたが、それでもステキな色でした♪
花の名前は…忘れてしまいました

どなたか…ご存じの方いらっしゃったら…教えてください
スポンサーサイト
夜しか逢えない。。。
今日は1日雨のない日でした~♪
…と言っても、お仕事だから(T_T)あまり関係ないんですけどね

明るい時間に

できるかなぁ~と思ったら、なんとなく日が暮れるのが早くなったのか…帰宅したときには、もう薄暗くって断念

ならば、と思い立ったのが、最近家の前に咲いている雑草。
夕べもチャレンジしたんですよ^^
日中はしょぼくれているので、夜にはきっときれいに咲いているはず…。
夕食を終え、後片付けをした後の、

を持って外へ。
不審者と怪しまれないように、ソファでごろ寝していた相方を無理やり外へ連れ出し、横に立っていてもらいました


やっぱりね~~~

「メマツヨイグサ」別名:アレチマツヨイグサ
5月、似た花を撮っていました。この時のお花は、萎れると赤っぽくなってしまっていましたが、「メマツヨイグサ」は赤くならず、黄色いまま萎れています。

花粉は、糸状のものでつながっています。
昆虫に運んでもらいやすくするためだとか…。

夜陰に咲く黄色い花は、街灯の明りにぼんやり浮かび、幻想的で綺麗でした^^
でも…暗がりで地面にべたっとしゃがんで


やっているのを、人はどのように見ているのか…。
ご近所に「あそこの奥さん、変な人よぅ~」との噂が立たないのを祈るばかりです

花言葉は「浴後の美人」「移ろいやすさ」
…浴後の美人?
思い出したぁ~お風呂に入らなくちゃ(^-^;
恨んでなんかいませんよ♪
今日は暑かった…というか毎日暑いけど・・・特に今日のムシ暑さはなんだったんでしょう…。
エアコンが壊れていたわけでもないのに、効きがやたら悪くて、職場は大騒ぎになっていました(=_=)
今日は娘の誕生日だったもので、仕事帰り、外食&

の購入

帰りが遅くなってしまいました(^-^;
なので、収穫のない今日も、今月出会った雑草ちゃんです♪
先月、
suzuranさんのブログで出会ったお花ですよね♪
可愛くてなんとしても会いたい…と思っていたので(^^ゞ
…7月10日…ネジバナ初対面の日に、同じ場所に咲いていました

このお花のことは、日記には書かなかったけれど、この日はとっても嬉しい日になっていたんです~♪
ひとりで出かけていた上に、会いたかった花に次々出会え、誰に気兼ねすることなく思う存分楽しんできました


「ミヤコグサ(都草)」
鮮やかな黄色いの丸い花が、ふたつセットで咲いていました。
花言葉は「恨みを晴らす」ともありました。。。

う…恨みを晴らす…って…(-_-;)
私は誰も恨んでいないし…恨まれてもいない…と思いますけどぉ

最近

していないので、花言葉を拾って、そこから記事が書けないかなぁと思っているのですが…(-_-;)
これじゃ…ちょっと…

そうそう

このお花は7月8日の誕生花だそうです。
ちなみに、わたしの誕生花は…マルメロ、フシグロセンノウ、アザミ…だそうです。
ここで調べてみました♪
さようなら私の恋。
今日も1日降ったり止んだりの関西地方のお天気。
それでも、夕方には少し青空も見えていましたね

少しすっきりした気分です♪
が、今日も収穫なし…ということで、しばらくは部活用に取っておいたお花をぼちぼち放出していこうかと思います(;^_^A

これ、たぶん自称会長と同じ花を撮っているのだと思います

(会長がどこで撮ったのか全く聞いていないのですが…たぶん同じ花ですよね)
いろいろ調べたところ…たぶん「ユウゼンギク」だと思うんですが…。
これも、もと畑の雑草ボウボウのところに咲いていました。
花言葉が「さようなら私の恋」だそうで。
あ~、恋ねぇ

そういえば、今日夕食時に私の昔話になって。
娘に「おかあさんも男の人と付き合ったことあるのぉ

」とびっくりされてしまいました…。
あのねぇ…それなりに…若いころはね(^_-)-☆
でも好きで好きで泣く泣く別れたことってなかったなぁ…なんて言ってたら娘と、相方までが
「相手の男がかわいそう!!!」
好きで好きでたまらなかったのに、ある日突然「もう無理!」ってこと、ありませんでした?
という話をしていたところに、今、明日更新分の記事を書いていたら「ユウゼンギクの」の花ことばが「さようなら私の恋」で。
あまりにタイムリーなので、恥を忍んで…というか昔のお話なので、まぁいいかと書いてしまった次第です(;^_^A
「ユウゼンギク」には他に「老いても元気に」という花言葉もありましたよ(^_-)-☆
いつになったら・・・。
日曜日はせっかくのお休みにもかかわらず、天気はあまりよくありませんでした。
朝からものすごい雨が降ったかと思えば、ぱぁ~っと晴れて、そうかと思えばまた小雨がぱらつく…。
こんな不安定な日は、頭痛もひどく…

もう午前中で今日は完全OFFを決め込み、家でお昼寝三昧です

今日UPするお花は…7月10日、雨上がりに撮ったお花です。
長いこと花の名前が分からず放置していました




たぶん、八重のムクゲだと思うのですが…いかがでしょう?

つぼみはこんな感じです♪
平日ぶらりとドライブに出た日…ネジバナと初対面する1時間ほど前に、立ち寄ったコンビニの駐車場の裏山に咲いていました。
駐車場の方に枝が伸びていて、そこで私は一生懸命

足元には落ちた花が傷み、おまけに雨上がり…。
お写真撮るのに夢中になっていて…そのまま車に乗ったら…。
どろどろべちゃべちゃのものがいっぱい靴についていたらしく、車がえらいことになってしまいました

週間天気予報を見ていると、

マークは日曜日までなさそう…。
一体いつになったら梅雨は明けるのでしょうかね???
リアル雑草倶楽部?!
昨日は4回目の「雑草倶楽部」。部員のみなさん、お疲れさまでした。
今月も力作を見せていただき、超満足でっす♪
そして見ていただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
来月もまたよろしくで~~~す♪
昨日は、予約投稿していたものの、ちょっぴり遅刻しました(^^ゞ
その理由は…大阪へ家族旅行に来られていた「
一喜一憂の日々」の男爵いもさんとお会いしていたんですよ(*^^)v
待ち合わせの時は、分かるかな~と心配していましたが、ピンクのベレー帽の娘さんがいらっしゃったので、すぐにわかっちゃいました

ネット上でしかお話ししたことがないのですが、ほ~んと想像通りの優しいまなざしの素敵な方でした♪
でも不思議な感覚でした。
最初はドキドキしましたぁ…。
ネット上だけしかお付き合いがないはずなのに、ずいぶん前から知っている感覚で、でも初対面なんですものねぇ…。
親子で話しているのを見ていると、男爵いもさんが娘さんのことを「目に入れても痛くない」っておっしゃっていたのがよ~~~~く分かりました

おみやげ、ありがとうございました。
お写真撮ってみました(;^_^A

神戸ミオールの「はちみつのロール」
ごめんなさい~あまり美味しそうに撮れなかった

で、即…頂いちゃいました…ふんわりした甘さで、とっても美味しかったです


みなさまも関西方面へいらっしゃる折はぜひぜひ声をかけてくださいね!
お目にかかりたいです

男爵いもさん、お嬢ちゃん…楽しいひと時ありがとうございました

今月の部活では「ルドベキア」をアップしたのですが…。
迷っていたお花があります。

「ハナトラノオ」だと思うのですが…。
やわらかなピンク色で、とっても綺麗なお花でした…。
これも、この間黄色いユリを撮った、元畑の雑草ボウボウの中に咲いていました。
花を大きく撮ろうとしのですが、ブレブレの写真ばかりでした

今日も暑いです。
時折強い雨がバラバラと降り、時折強い日差し…変な天気です

こんな日は、一日のんびり家でゆっくり…しようと思います~♪
今月の雑草倶楽部
雑草倶楽部通信?8+α
人嫌い…。
…と花ことばにありました。
「ヘクソカズラ」別名:ヤイトバナ・サオトメバナ

喜サンタさんや赤面獣さんのブログでも紹介されていた、とんでもない名前を付けられている、あのお花です(^^ゞ
ここに咲いているお花は、みんな花びらが後ろに反りかえっていました。
(そういうものもあるみたいです)
すごく臭いとお聞きしたので、葉っぱをちぎって指でつぶして娘とにおってみました

どんなにおいかというと…

そんな鼻が曲がるほどの悪臭ではありませんでしたよ(´▽`)
すかしっぺを食らったときのような…あれよりは薄いにおいです

十分におい…ますかぁ?
まぁ想像よりはまし、ということですね


家の前の、ツツジの植え込みに絡まって咲いていました。
花もつぼみもあまりたくさんは付いていませんでした…。
後ろ姿も可愛いですよねっ

今日は、1日中

帰りは雑草でも探そうと、定時に会社を出て六甲山へ行ってみました。
が、めぼしい成果なく、帰途につきましたが途中で

仕方ないので、帰宅。
出迎えた娘「おかあさん、今日は花の写真撮れへんの?」

あのねぇ、この土砂降りのなか、どうやって撮れっていうのよ…。
という訳で、昨日に引き続き、今日も雑草探索はできませんでした。
明日は雨だそうですが…
花が咲いていない・・・。
月曜日、海に行った(…というのは正確ないい方ではないんですが…(;^_^A)日に見つけたお花です。
花…というのも正確ないい方ではないんですが…まぁ、いいかぁ

雑草を探すことに躍起になっていたとき、立ち寄ったコンビニの駐車場の隅っこの草むらに咲いて?いた・・・・花

です。

「咲く」という言い方は間違いですね。
あわわ…うまく言葉がつなげない…(;^_^A
だって、ですね。花が…咲いていないんです(^_^;)
わずかに口が開いていたものも、もうなんだか「お休みなさい」モード


そんなわけで、花の名前を調べようにも(=_=)
調べる手がかりは「ピンク」の「小さな花」この2つをキーワードに検索をかけました。
で、たぶんこれは「ベニバナセンブリ」もしくは「ハナハマセンブリ」ではないかというところに行き当たりました。
どちらか?というところまでは、何分お花がこんな状況なので判断がつきません

咲いているのは晴れた日の日中、午後3時ごろには、もう閉じてしまうとのこと。
曇りや雨の日も咲かないそうです。
この日は時折陽が差すことはあっても、曇りで推移、小雨もぱらつくようなお天気。
時間午後5時を回っていたと思います。
花の状況は、そういうことだったのです

でも、これはこれで、わたしは結構満足~♪

ちゃんと花が咲いていたら、部活で紹介したいお花でした♪
…でも、この小さな花をばっちり

できたら…のお話ですけど


| Reset ( ↑ ) |
Older >>